情報漏えい経路対策診断
セキュリティ対策に抜け道はありませんか?
内部からの情報漏えいの危険性について、経路ごとに現在の対策内容を分析することにより、抜け道の有無や対策の強度の現状が把握できます。
こんなお悩み・ご要望をお持ちの方におすすめいたします
- 内部からの情報漏えい対策の現状を確認したい
- 効果的でバランスのとれた対策を導入したい
- 対策に見落としがあるかどうかを確認したい
ソリューション概要
- 依然として多くの情報漏えい事件・事故が発生していますが、そのほとんどが内部からの流出です。原因は、流出経路のどこかに対策漏れがあったり、対策の強度が低いことが考えられます。
- 本サービスは、具体策として『何をどこまで行うべきか』を判断する強度レベルを示すとともに、セキュリティ対策の現状の評価にあたっての重要ポイントを明確に示します。
特長 導入メリット
セキュリティ対策の実施状況を可視化します!
- セキュリティ対策の漏れを発見できます
- セキュリティ対策の偏りを把握できます
- セキュリティ対策の現状を把握し、改善や向上のための具体的なアクションプランを立案することができます
漏れがなく、バランスの良い実効性の高い対策が検討できます!
- セキュリティ対策として取組むべきことについて『何をどのように行うか』を具体的に把握することにより対応すべき課題の優先順位付けができます
- 「組織的」「人的」「物理的」「技術的」の4種類のセキュリティ対策をバランスよく推進することができます
その他 詳細
検査サービスの内容
- 本サービスは、社内から個人情報の漏えいが考えられる経路(主に内部からの不正行為)に対して、対策状況を評価します。個人情報を扱う業務プロセス(入手~管理~活用~廃棄)を評価するものではありません。