MENU

 

CORPORATE

DIGITAL TRANSFORMATION

2023年5月30日

更新日:2025年4月25日

1.トップメッセージ(「OUR VISION 私たちの想い」抜粋)

ITを取り巻く環境は今、大きく変化しています。人工知能(AI)を始めとする情報技術の飛躍的な進歩によりデジタル化が進展し、私たちの生活スタイルや行動も劇的に変わりつつあります。


企業の情報システムに対するニーズも、単に業務の効率化やコストダウンにとどまることなく、「ビジネス構造を変えていく」「新たなビジネスを作り出していく」ことに重点が置かれるようになりました。さらに、さまざまな情報を扱う上での「セキュリティの確保」は、今や事業活動における至上命題となっています。


このような企業のニーズに対して、さくら情報システムはさまざまなシステムやソリューションを、常にお客さまに寄り添いながらご提案していきたいと考えております。銀行やガス会社をルーツとして、約半世紀にわたって培ってきた「信頼と安心」をベースに、お客さまに対して「まじめ」にそして「誠実」に、セキュリティに優れたシステムを提供いたします。

一方で、DX(デジタルトランスフォーメーション)時代を見据えた、クラウドやAIなどの技術開発にも注力し、新しい時代に相応しいシステムやサービスの提案にもチャレンジしていきます。


これらの取り組みを進めていく上での経営改革を、当社では社員一丸となって進めております。お客さまにご提供するシステムの品質を高め、新しい技術やサービスを生み出すことを目指して、社員のやりがいや働きがいを高める環境整備にも努めています。


こうした改革の先には必ずや「お客さまや社会、そして社員の明るい未来」がある、そのような思いを込めて、私たちはタグラインを策定しました。

「『まじめ』に、夢を」―さくら情報システムは、これからも「まじめで誠実に仕事をしていく」ことをよき企業文化として継承しながら、お客さまと共に成長し、さまざまな夢を実現していきたいと決意を新たにしています。

代表取締役社長
伊延 充正



2.経営ビジョン実現に向けたDX戦略と取り組み

私たちは「社内のDX推進を通じてDX事業を進化させ、進化したDX事業でお客さまの価値向上に貢献する」この好循環を生み出すことで経営ビジョンの実現を目指します。


dx推進体制
dx推進体制
  • (1)

    社内業務の生産性向上

    業務プロセスを徹底的に見直し、不要な作業を排除することで、社員一人ひとりがより快適に働ける環境を創り出します。

    業務の可視化を進める中で、社内情報システムの刷新や生成AIの導入、アウトソーシングの活用を積極的に行い、生産性を大幅に向上させることを目指しています。

    これにより、私たちは持続可能な成長を遂げるとともに、社員の創造力と可能性を最大限に引き出します。


    ■ 購買システムの刷新による業務プロセスの効率化

    ■ 電子契約の利用拡大により業務量とコストの削減

    ■ 入社予定者からの情報収集を電子化

  • (2)

    データ活用の高度化

    営業データや経営データの精度を向上させ、これらを効果的に連携することで、迅速かつ的確な営業活動や経営判断を可能にする環境を整備します。

    これにより、私たちは市場の変化に即応し、競争力をさらに高めることを目指しています。


    ■ 営業支援システムの刷新とマーケティングオートメーションとの連携強化によるデータ精度向上

    ■ 各種経営管理データの連携による収益予測の精度向上と生産性向上

  • (3)

    DX推進力の向上

    生成AIをはじめとする革新的な技術の活用により、新たなサービスの創出とシステム開発業務の高度化を推進します。

    また、自社の優れたソリューションとサービスを社内で積極的に活用することで、お客さまのDX推進を強力に支援できる人材の育成に努めるとともに、提供するソリューション・サービスの質の更なる向上を図ります。

    これにより、当社の提供するソリューション・サービスが多くの皆様にご満足いただけるよう邁進してまいります。


    ■ 生成AIを用いたシステム開発の生産性と品質の向上

    ■ 高付加価値人材(プロジェクトマネージャー、コンサルタント、テックリード)や技術者(ローコード開発、Salesforce)の育成

3.DX推進に向けたデジタル・ITシステム環境整備
  • (1)

    DX推進力向上に向けた生成AI活用推進

    ・社内のチャットツールからアクセスできる専用のRAG環境を構築し、社内データを用いたナレッジ検索等に活用開始

    ・システム開発プロセスへの生成AI活用(コード自動生成、テスト自動化)

  • (2)

    社内業務の生産性向上及びデータ活用の高度化に向けたシステム整備

    ・CRM・SFA刷新によるデータ整備、生産性向上

    ・経営管理データの集約・活用およびデータ入力・更新プロセスの効率化

    ・電子契約の利用範囲拡大による業務効率化

    ・入社予定者からの情報収集の電子化

4.DX推進体制

経営トップをはじめとする全ての部署が一丸となって社内のDX推進に取り組み、この取り組みを通じて未来を切り拓くためのDX事業の進化を目指します。

dx推進体制
dx推進体制
5.DX推進の指標

DX戦略の達成指標として、以下のKPIを設定しています。

KPIは経営計画と連動しており、達成状況は定期的にモニタリングを行い、必要に応じて是正措置を行います。


  • 達成指標KPI概要
    社内のDX推進・デジタル化・業務効率化施策実績
    ・自社サービスの社内利用実績
    新規事業領域の拡大・新規サービス創出活動実績
    DX事業をけん引する人材の育成・高付加価値人材育成人数(プロジェクトマネージャー、コンサルタント、テックリード など)
「DX認定事業者」認定取得

当社は、経済産業省が定めるDX認定制度に基づく「DX認定事業者」として認定を取得しています。
認定取得日 2023年9月1日

比較検討や社内説明に役立つ
資料をご用意しております。

導入前のご質問・ご相談など、
お気軽にお問い合わせください。