東洋大学大学院 経営学研究科 特任教授
EVENT・SEMINAR
イベント・セミナー
2020.12.04
セミナー
申し込み終了
開催日時:2021年1月15日 14:00
【Webセミナー】ニューノーマル時代の働き方 ~スモールスタートでRPAを導入していくコツ~
日本の労働者人口が減少の一途をたどり、その影響が色濃くなる中での、2020年の新型コロナウイルスによる経済の低迷。
コロナを乗り越え、厳しい経済環境の中で企業が生き残っていくために取り組むべき施策として、働き方の見直し、労働生産性の向上が必須となっています。2021年度へ向けて、中長期的な日本のマクロ経済の視点や状況変化のスピード感を捉え直し、働き方の見直しに必要な次世代テクノロジーについて東洋大学大学院特任教授の岩岡氏に解説していただきます。我々に求められる変化とは何かを紐解いていきます。
テクノロジーの1つであるRPAツールのバージョンも増えています。今回はドラスティックな変革ではなく、コツコツと労働生産性向上を実現するツールをご紹介します。併せて、エンジニアではないRPA初心者でも簡単に使えるエントリー向けツールの開発ポイントとスモールスタートで成功した事例をお伝えします。
基調講演講師ご紹介

岩岡 博徳 氏
略 歴
中小企業診断士、ITコーディネータ、総合電機メーカー系商社に従事し、2004年に経営コンサルタントとして独立開業。2008年に法人化。
自社でのマネジメント改革を通しITによる業務効率化や事業計画策定、PDCA型マネジメント導入を得意とする。現在は事業承継を行い、省庁や都県等の公的機関、金融機関を通して数多くの中小企業支援を行っている。
開催概要
日程
2021年1月15日(金) 14:00-15:00 (受付開始13:50-)
形式
オンラインセミナー
さくら情報システム株式会社 セミナー会場よりライブ配信
※会場での直接の視聴は出来かねますのでご了承ください
参加費
無料(事前申込が必要となります)
※セミナー参加URLは開催前日までにメールにてご案内します
定員
100名
※定員になり次第締め切らせていただきます
主催
さくら情報システム株式会社
共催
UiPath株式会社
協力
株式会社日本ユニテック
申込締切
2021年1月14日(木)
プログラム
14:00-14:05
ご挨拶
14:05-14:35
基調講演『ニューノーマル時代の働き方』
東洋大学大学院経営学研究科 特任教授
岩岡 博徳 氏
新型コロナウィルスや人手不足の影響は営業や製造の現場だけでなく、事務部門にも及んでいます。また、コロナ時代による「ニューノーマル(新しい生活様式)」が求められる中、働き方改革や生産性の向上は今まで以上に重要な課題です。
本講演では、ニューノーマルや生産性向上が必要な背景やAI、IoT、RPA等の次世代テクノロジーの動向、その中で働く我々にどのような変化が求められるのか、マクロ的な視点でお話します。
14:35-14:40
RPAがスモールスタートでも効果を出す業務事例
さくら情報システム株式会社 法人事業本部 デジタルソリューション部 第3グループ RPAチーム リーダー
網代 三穂子
スモール・スタートでも効果を出している企業様の事例とその効果や導入後の運用についてご紹介いたします。
病院の経理業務の事例(入金仕訳業務の効果)や倉庫管理業務の事例(配送業務、出荷案内や出荷伝票作成までの自動化)をご紹介いたします。
14:40-14:50
誰でも作れるRPAデモ
株式会社日本ユニテック DX推進室 営業兼コンサルティング担当
太田 紀子 氏
UiPath StudioX は、プログラミング知識が無くても RPA 開発ができる話題の UiPath 新製品です。 プログラミング特有の「変数」の理解は不要で、代わりにExcelの設定や機能を活用して、日常的に行う繰り返し作業を簡単に自動化できます。 学習時間が短くて済み、誰でもすぐに始められるRPAツールです。今回は簡単な操作方法で簡単な業務作成を実際にデモいたします。
14:50-15:00
質疑応答