FAQ
よくあるご質問
RPAソリューション「SakuRobo」
導入時のよくあるご質問
- RPA導入を検討しています。推奨環境を教えてください。
RPAソフトウェア「UiPath」推奨環境については以下の通りです。
製品名 CPU メモリ ストレージ ソフトウェア UiPath Studio 64ビット 1.8Ghz x 2 Core 4GB 500GB程度 Windows10 .net Framework 4.7.2 UiPath Robot 64ビット 2.4Ghz x 4 Core 8GB 500GB程度 Windows10 .net Framework 4.7.2
- 実際にRPAが動作している様子を見たいのですが可能ですか?
可能です。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
- サポート体制はありますか?
あります。「テクニカル・サポート」契約を結んでいただいたお客様の為の窓口を用意しております。
お問い合わせはメールにて24時間受け付けております。
なお、返信は平日(月曜日~金曜日)9:00~17:00の時間帯に対応させていただきます。
- ライセンスの購入単位・期間に決まりはありますか?
ライセンスは基本1ユーザ1ライセンスになり、1ライセンスから購入が可能です。ライセンス期間は1年間のサブスクリプションとなります。
- ライセンス費用について教えてください。
ライセンス構成などにより個別見積となりますので、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 現場担当者にてRPAに取り組んでみましたが、思うように進みません。
当社が培ってきたノウハウにてRPAの導入推進をご支援いたします。
また、現場のご担当者様へのOJTトレーニングプランもございます。お客様のお悩みに沿った解決策をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
- 紙データを取り扱うことはできますか?
RPA単体では取り扱うことができません。AI-OCR製品と組み合わせてデジタルデータ化することで、RPAと連携しシームレスな業務自動化が可能です。
- 他のRPA製品も取り扱っていますか?
UiPathのみとなります。
寄付金クラウド
導入時のよくあるご質問
- 領収書、御礼状はどのようなものが出力できますか?
定型的なPDF出力では、窓開き封筒に封入してそのまま送付いただける形式の印刷ができます。その際、ご挨拶文言のカスタマイズが可能です。
また、領収書、御礼状送付対象者の情報をCSV形式のファイルで出力することも可能です。
- 継続的な寄付受付はできますか?
標準機能では単発の寄付のみ対象としておりますが、継続課金オプション(有償)をご契約いただく事で毎月定額の寄付受付を自動的に行う事が可能です。
注:SMBCファイナンスサービス株式会社との契約が必要になります。
- 寄付受付画面は日本語のみですか?
英語での寄付受付画面のご提供も可能です。
冠婚葬祭互助会トータルシステム
導入時のよくあるご質問
- サポート対応時間を教えてください。
当社営業時間帯(平日 9:00~17:30)となります。
※年末年始 12月31日、1月1日~3日は除く
- システムの想定規模を教えてください。
冠婚/葬祭:契約件数8万件~80万件の互助会様への導入実績がございます。中堅~大規模までカバーできるシステムとなっております。
会員管理:契約件数3万件~80万件の互助会様に導入実績がございます。中小~大規模までカバーできるシステムとなっております。
災害復旧支援モバイル報告システム「DRESS」(ドレス)
導入時のよくあるご質問
- カスタマイズはできますか?
可能です。
報告項目の追加や自社システムとの連携機能の開発など対応可能です。
また、災害復旧目的以外でも、例えば社員の安否確認のために利用するといった用途でカスタマイズすることも可能です。
Sakura Business Security
導入時のよくあるご質問
- 料金体系は?
1年間のサブスクリプション制です。各サービスによって料金体系が異なるため、まずは一度ご相談ください。
- 日本本社でのセキュリティ監査の結果に対して、どのように対応すればよいのかわかりません。
保守を行う中で本社からの問い合わせや、指摘事項の対応方法についてもサポートいたします。まずは一度ご相談ください。
- 日本本社が行っているセキュリティ監査対応の際、現地法人側のサポートをしてもらえますか?
サービスの導入後の保守の中で、本社からの問い合わせ対応も可能です。
- 日本本社のセキュリティ基準と現地法人のセキュリティ基準の差が生じているのですが、どう対処すればいいかわかりません。
日本本社で求められている基準と同等なレベルにすることもできますし、現地法人の規模や日本人スタッフとローカルスタッフの業務内容を伺い、最適なレベルをご提案することもできます。まずは現状の確認をさせていただき、より良いソリューションをご提案させていただきます。
オフィスITサポートサービス
導入時のよくあるご質問
- 日本語で対応してもらえますか?
日本人窓口を設置しておりますので、文化や習慣が違う海外でも安心してご利用いただけます。お気軽にご相談ください。
- 海外現地にオフィスを設立したいのですが、ITについてどのようなものを揃えればよいでしょうか?
お客様のビジネスニーズや状況をヒアリングさせていただき、お客様に最適なサービスをご提案いたしますので、まずは一度ご相談ください。お見積りまで無料で対応いたします。
- 不審なメールを受信するなどITセキュリティに不安を感じています。どのようなことをしたらよいのでしょうか?
まずは現状の確認をさせていただき、お客様のニーズやご予算にあわせたサービスをご提案いたします。
- シンガポール以外の東南アジア諸国での対応は可能でしょうか?
リモートアクセスによるトラブルシューティングなど、シンガポール以外の東南アジア諸国で対応可能です。また、オンサイトサポートについても対応可能です。(但し、出張費などの諸経費はお客様にご負担いただきます。)
eDocument Management System (eDMS)
導入時のよくあるご質問
- 紙の書類を減らしてシステム管理したいです。良い方法はありますか?
シンガポールの日系企業様を中心にサービス導入を多数経験しております。まずは現状をヒアリングさせていただき、お客様のニーズにあわせた最適な文書管理システムをご提案させていただきます。
- 紙ベースの申請・承認のワークフローをシステム化し、かつ簡略化したいのですが可能でしょうか?
eDocument Management System(eDMS)は承認者・確認ステータスなどが全てシステム上で管理され、ワークフローを簡略化できます。
業務システム開発・保守サービス
導入時のよくあるご質問
- 日本語で対応してもらえますか。
日本人窓口を設置しておりますので、文化や習慣が違う海外でも安心してご利用いただけます。
英語、中国語での対応も可能です。
- 業務をシステム化したいのですが、経験が少ないため要件を明確にする自信がありません。
海外支店・現地法人のニーズを理解した経験豊富なエンジニアが、お客様の業務の現状を把握したうえでお客様とともにシステムをデザインいたします。まずはお気軽にお問合せください。
- 見積もりは無料ですか。
概算見積りまで無料で対応いたします。お気軽にお問合せください。
- サービスの契約形態について教えてください。
一括請負契約と準委任契約があります。仕様確定までを準委任契約とし、仕様確定後からシステム導入までを請負契約とさせていただく場合もあります。
お問い合わせ