FAQ
よくあるご質問
イメージソリューション
導入時のよくあるご質問
- 導入期間はどれくらいかかりますか?
最短で3か月です。
- スポットでの処理は可能ですか?
可能です。
- どのような書類が対象となりますか?
契約書、会計伝票、請求書など様々な書類に対応しております。
- イメージファイルに対する検索キーの設定は可能ですか?
ご要望に合わせた検索キーの登録が可能です。
口座振替依頼書事務アウトソーシング
導入時のよくあるご質問
- 導入期間はどれくらいかかりますか?
導入までの期間は4ヶ月~6ヶ月をいただいております。
- 口座情報以外の項目のデータ化は可能ですか?
住所情報など、口座振替依頼書に記載されている項目でしたらデータ化可能です。
- 印鑑相違など書類不備が発生した際の対応は可能ですか?
エンドユーザー様宛てに、郵送で再提出のご依頼をする事は可能です。
申込書等事務アウトソーシング
導入時のよくあるご質問
- 作業拠点はどこですか?
受付作業は国内となります。データ化の拠点は国内、海外があります。
- 申込書の受け取りから依頼出来ますか?
私書箱からの回収など柔軟に対応可能です。
- 本人確認物との照合は出来ますか?
対応可能です。
振込事務代行サービス
導入時のよくあるご質問
- 導入期間はどれくらいかかりますか?
大体1~2ヶ月ほどで運用開始となります。
- 立替をしてもらえますか?
対応しておりません。各企業様の口座から引き落としさせていただきます。
- 前準備としては何が必要ですか?
各企業様にて金融機関と各種契約をしていただく必要があります。
経理BPOソリューション
導入時のよくあるご質問
- 導入期間はどれくらいかかりますか。
6ヶ月間程度をかけることをお勧めします。
- 伝票や請求書のイメージ化も可能ですか。
はい、対応可能です。
COMフィッシュ・マイクロフィルム電子化ソリューション
導入時のよくあるご質問
- 準備期間はどれくらいかかりますか?
最短で2ヶ月です。
- スポットでの処理は可能ですか?
可能です。
- オンサイトでの処理は可能ですか?
実績あります。詳細は、お問い合わせ下さい。
- 電子化処理中に閲覧が必要となった場合、対応してもらえますか?
お問い合わせいただければ対象シートをイメージ化してご回答します。
AI-OCR+BPO 帳票データ化ソリューション 「Sakura-Eye」
導入時のよくあるご質問
- どのような帳票に対応していますか?
定型、準定型を問わずあらゆる帳票に対応しております。(※2020年6月時点で活字のみの対応)
- トライアルは可能ですか?
可能です。お客様の帳票でどれくらいの効果が出るか、導入効果を事前に確認いただけます。その結果をもとにお客様にあったソリューションをご提案いたします。
データ伝送中継サービス
導入時のよくあるご質問
- サービス提供先や引き合い先は金融業界に特化していますか?
金融機関(生保、収納代行、リース ほか)だけではなく、
公共機関や一般企業(ITサービス ほか)など業種・業態に関わらず提供しております。
- 契約事務代行サービスとはどのようなサービスですか?
お客様にかわり、各金融機関宛の伝送切替に伴う調査・電話対応等を当社が代行するサービスです。
切替に必要な契約書を各金融機関より入手・記入し、各金融機関ごとに伝送テストや移行の日程調整を行うことで、お客様の事務負担を軽減いたします。
- 震災や災害時の代替手段はありますか?
東京/関西の2拠点にシステムを保有しております。
マニュアル作成支援サービス
導入時のよくあるご質問
- 対象となるマニュアルの種類には何がありますか?
業務マニュアル、操作マニュアル(システム操作主体)、システム運用マニュアルのほか、業務可視化(現状業務フロー整備)が対応可能です。
- 作成期間はどのぐらいかかりますか?
対象範囲や既存資料の有無などにより異なりますが、小規模な場合、最短1か月程度から可能です。
- マニュアルの作成対象範囲を決められません、相談できますか?
はい、ご相談ください。まずはじめに要件定義を実施し、対象範囲の特定や全体構成・仕上がりイメージのすり合わせを行います。
その後に、マニュアル作成に入ります。
- マニュアル作成支援の費用感はどのようになりますか?
マニュアルに対するご要望や対象業務を伺ったうえで、作成に必要な作業量(工数)を想定し、参考価格をご提示いたします。まずはお気軽にご相談ください。
- 業務の手順書として利用する以外にマニュアルの活用方法はありますか?
関係者間で業務認識を共有し、業務改善の検討材料として活用することも可能です。
学費収納管理トータルサービス
導入時のよくあるご質問
- 導入期間はどれくらいかかりますか?
利用開始までの導入期間は4ヵ月間です。
- 管理帳票は印刷物だけですか?
印刷物だけでなく、電子帳票でのご提供も可能です。帳票を電子化することで、事務作業の効率化/保管スペース削減等に寄与致します。
- 帳票を電子化するメリットは他にどのようなケースがありますか?
入金結果の還元を短縮・早期化することで、学校様の事務作業着手時期を早められる他に、保護者様からの照会に対するご回答時間や期日短縮に寄与することが可能です。
- ネット銀行など新しい金融機関の口座でも引落としできますか?
収納代行企業サービスとの提携にて、さまざまな金融機関様からの引き落しに対応が可能です。
お問い合わせ