MENU

 

COLUMN

会計コラム

DX

経理の業務効率化の方法は?具体的な手法や注意点を解説

2023.09.05

現金の出納管理や取引先への請求・回収・支払い、税務申告など幅広い業務を担う経理は、負担や作業量が多い職種です。申請間違いへの対応が多い、請求書や見積書など紙がないと業務が進まない、経理業務のシェアード化を検討するもグループ利用を意識した製品が見つからないなどの課題を、経理や会計担当の方からお聞きすることも少なくありません。工数削減やヒューマンエラー防止のためにも、経理業務の効率化やシステム導入の検討は早めに着手しましょう。

本記事では、経理業務効率化の具体的な方法や、注意すべきポイントなどについて解説します。業務効率化により課題を解決し、生産性向上へとつなげましょう。

このコラムの内容
経理業務プロセスの可視化を行い効率化
経理業務のアウトソーシングによって効率化
経理業務システムによって効率化
まとめ

お役立ち資料
【税理士からのアドバイスあり】そろそろ始める? 経理業務の効率化 可視化やアウトソーシングなど3つの方法を解説 
「経理業務を効率化したいが何から始めればいいかわからない」「効率化するためシステム導入を検討中」という方向けに、経理業務を効率化する3つの方法や導入事例、状況に合わせたソリューション紹介を網羅したお役立ち資料を準備いたしました。

これを見ればどんな効率化の方法があり、業務改善を実現するためのポイントは何なのかを知ることができます。
こちらも是非お役立てください。


経理業務プロセスの可視化を行い効率化

経理業務は、業務内容を洗い出し見える化させることで、課題や改善点が把握でき効率化しやすくなります。ここからは、経理業務プロセスの可視化に関する具体的な手法をご紹介します。

業務フローの見直しでムダをなくす

まずは、すべての業務プロセスを書き出し、内容や作業時間を見直すことから始めましょう。業務フローを細かく洗い出してみると、類似している作業や時間のかかっている業務などを見つけやすくなります。
入力項目が多く、どこに何を入力すればいいかわかりづらいという問題なども、このタイミングで確認できるとベストです。ムダな工程や非効率な作業をなくすためにも、時系列ごとに業務プロセスを書き出すなどして、フローを見直すようにしましょう。

とはいえ、通常の業務に加え、その担当業務の改善を行うことは想像以上に困難だと思います。
自社で実施することが難しい場合は、ワークショップでコンサルタントと業務内容を整理する業務棚卸サービスを利用することが可能です。

業務棚卸サービスの流れ
solution_id144_img01.png

既存業務の課題をリストアップし、業務フローを作成した後、効率化に向けた改善案の提案まで実施可能なため、既存業務を圧迫することなく改善を進めることができます。

業務棚卸サービス
業務棚卸サービスの概要がわかる!YouTube動画はこちら


業務マニュアルの整備で効率化を図る

業務プロセスの可視化を行う際、マニュアルを整備することも効率化につながる手法となります。経理業務は属人化しやすく、担当者以外の人が業務を把握していないケースも少なくはないでしょう。

担当者不在時の対応や引き継ぎなどをスムーズにするためにも、マニュアルやフォーマットの統一が求められます。

業務自動化によって手間を削減する

業務プロセスの可視化でムダな工程が把握できたら、業務を自動化し工数を削減することを検討しましょう。例えば「RPA(Robotic Process Automation)」を導入することで、請求書データの取り込みや支払い処理など、定型業務の自動化が可能となります。
RPAとは複数のアプリケーションの間でデータを渡しながら自動で処理ができるエクセルのマクロの拡張版のようなものです。分かり易くビジュアルな方法で処理手順を登録しておけば、24時間365日働き続けることができます。少額から導入が可能で、業務プロセスの可視化を行う業務棚卸サービスと組み合わせて経理業務のDX化や働き方改革の実現へつなげる企業が増えています。
例えば経費精算システムや購買システムから、会計システムへのデータ連携などにRPAを活用することができます。
RPAソリューション「SakuRobo」では、業務整理からRPA稼働後までトータルサポートを実施しています。無償でRPAを試用可能な「RPAお試し支援サービス」のお問い合わせも受け付けております。

RPAソリューション「SakuRobo」

業務を生産性の高いものにするためにも、ITの推進を検討するとよいでしょう。


経理業務のアウトソーシングによって効率化

作業量が多く煩雑になりやすい経理業務は、外部企業に業務を委託することで効率化が期待できます。ここからは、経理業務をアウトソーシングする手法や、アウトソーシング時の注意点に関して説明します。

アウトソーシングで定型業務をなくす

経理業務を外注すると、日々の計算や記帳・仕訳などの定型業務の負担が大幅に軽減できます。また正確性、迅速性を含め、安定的に品質を確保することができるようになり、担当者が交代した際の引継ぎや、教育のコストも減ります。
このことから、これまで経理の雑務を担当していた従業員がコア業務に専念できるようになるため、生産性の向上につながるでしょう。
また、コア業務専念することで、制度や法改正にスピーディに対応できるといったメリットもあります。

アウトソーシング時に注意すべきポイント

アウトソーシングは生産性向上が期待できる方法ですが、委託先の選定には細心の注意を払ったほうがよいでしょう。コミュニケーションが取りづらく信頼のおけない受託企業を選んでしまうと、ほかの業務に支障を来してしまう恐れもあります。

また、契約内容や委託範囲を明確にすること、品質や進捗管理を徹底することなども重要なポイントとして挙げられます。

経理BPOソリューションでは、お客様のご希望に合わせてSTEP1からSTEP4までのプロセスで進めていくことで、委託範囲を明確化し安全な業務運用の立ち上げを目指します。

cl-000-164-000.png

照合作業の流れなどは下記図を参考にしていただき、導入までにかかる期間や実施体制などはお気軽に資料請求・お問い合わせください。
3206d134b5effdfa3408de6c6c4f35dc0451786e.png

経理BPOソリューション


経理業務システムによって効率化

さまざまな分野でIT化が進む昨今では、経理業務システムを導入することでも効率化が期待できます。ここからは、経理業務システムによる効率化や、導入時のポイントについて解説します。

経理業務システムで自動化する

経理業務システムを導入すると、手間がかかっていた入力作業や仕訳などが自動化、もしくは簡便化できるようになります。作業時間削減だけではなく、ヒューマンエラーの防止にもつながるため、生産性向上には効果的でしょう。

導入コストがかかる点が気になる人もいるかもしれませんが、クラウド型の経理業務システムも多く開発されており、リーズナブルに使用できるものも少なくはありません。導入後のサポートが手厚いものもあるため、初心者でも利用しやすいといえるでしょう。

経理業務システムの導入ポイント

多種多様な経理業務システムから適切なものを導入するためには、自社が求める機能や導入の目的などを明確にしておくことが大切です。自社の現状と課題を把握した上で、必要な業務を適切にカバーできるシステムを選ぶようにしましょう。

また、社内で使っているほかのシステムを連携できるかどうか、従業員が使いやすいサービスかどうかなども意識しておきたいポイントです。

経費精算システム「Ci*X Expense」導入ソリューションではマニュアル不要の「わかりやすさ」と「使いやすさ」でグループ会社含めた大企業の全社的な働き方改革をサポートします。
グループ企業での利用に最適で、シェアードサービス企業にてグループ企業内の申請状況把握が可能など、複数の企業や組織をまたいだ活用が可能です。

Ci*X Expense導入前と導入後
Ci*X Expense導入前と導入後

経費精算システム「Ci X Expense」導入ソリューション


まとめ

経理業務の内容は多岐にわたりますが、業務プロセスの可視化や、アウトソーシング・経理業務システムの活用などにより効率化できるものです。

さくら情報システムでは、業務改善に有効な経費精算システム「Ci*X Expense」導入ソリューション経理BPOソリューション、そして業務改善をサポートする業務棚卸サービスなどを提供しています。
一つ一つのサービスだけではなく、会計システム・RPA・BPOを含む複合的なサービスで問題の解決を推進しますので、導入までの期間やロードマップ、費用などはどうぞお気軽にお問い合わせください。



さくら情報システム編集部

業務を効率化しビジネスのお役に立てるようなコラムを、人事や経理、システムなどバックオフィス業務を担当している方や経営層の方向けに発信しています。

この記事をシェアする

比較検討や社内説明に役立つ
資料をご用意しております。

導入前のご質問・ご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

お役立ち資料はこちらから
ダウンロードください。