IT資産管理「IT´s Cloud」
1台あたり月額680円(税別)からご利用可能
IT資産管理とセキュリティ対策を簡単かつ低コストで実現
「IT’s Cloud」は、PCやソフトウェアなど社内IT資産の利用状況に関する情報収集と一元管理を実現するクラウドサービスです。IT資産の管理にかかる業務を大幅に効率化します。USB接続制限やPC操作ログなどを取得することで、情報漏えい防止やセキュリティ対策にも効果を発揮します。
サービス資料のダウンロード・
お問い合わせはこちら

- ※ 「SS1(System Support best1)」は株式会社ディー・オー・エス社が提供するIT資産管理統合管理ソフトウェアパッケージです。
「IT資産管理『IT’s Cloud』」の4つの特長

IT資産管理に必要な情報を自動収集、管理工数を最少化
ハードウェア情報、ソフトウェアライセンス使用状況などのデータを自動的に取得するため、Excelなどを使った手作業による台帳管理が不要となり、IT資産管理業務の負担を大幅に軽減できます。不正使用時のアラート確認など運用支援機能も充実しており、情報漏えい対策や内部統制の実現に役立ちます。

実績多数、使い勝手抜群のIT資産管理ソフト「SS1」をベースにご提供
「IT’s Cloud」は、国産のIT資産管理ソフトウェアパッケージ「SS1」※を採用しています。「SS1」はExcelに似た管理画面で、直感的な操作で不慣れな方にも扱いやすいことが特長です。機能も豊富で随時アップデートされており、多くの企業で利用されています。
- ※ 「SS1(System Support best1)」は株式会社ディー・オー・エス社が提供するIT資産統合管理ソフトウェアパッケージです。

クラウドだから手軽にスタート、高額な初期投資やメンテナンス不要
お客様のサーバー環境にIT資産管理ソフトウェアを導入する場合に比べ、迅速な導入が可能で、保守運用の手間もかかりません。導入時に管理対象の端末に「IT’s Cloud」のエージェントソフトウェアをインストールすることで、常に最新版にアップデートされます。遠隔地や複数拠点に分散しているIT資産の状況も正確に把握することが可能です。

セキュアな通信回線を利用可能
お客様のセキュリティポリシーに応じた通信回線をご用意します※。VPN(Virtual Private Network)を利用した共用インターネット回線、広域イーサネット閉域網、お客様専用回線の設定など、拠点間のデータ通信の安全性を高めます。
- ※ お客様とデータセンター間において通信回線が必要です。VPNとは、拠点間の通信にセキュアなプライベートネットワークを拡張する技術です。

「IT資産管理『IT’s Cloud』」が選ばれる理由
万全なセキュリティ対策による安全性と信頼性
FISC(金融情報システムセンター)の安全対策基準に準拠した、さくら情報システムのデータセンター内の仮想サーバー環境で運用していますので安心してご利用いただけます。ネットワーク環境の通信回線暗号化などお客様の情報を守るための各種セキュリティ対策を講じています。
1台あたり月680円(税別)の低料金と柔軟な料金体系で高コストパフォーマンス
「IT’s Cloud」は、IT資産管理の対象となる端末数に応じた月額課金制。
初期料金は45,000円(税別)~、月額利用料は1端末(1クライアント)あたり680円(税別)と安価で、豊富なオプション機能をご利用できるため、コスト面の導入ハードルを抑えます。
自社利用で培ったノウハウをお客様にご提供
さくら情報システムでは「IT’s Cloud」を自社で利用しており、製品知識や運用業務に精通しているため、お客様視点でのご提案やアドバイスが可能です。導入から運用まできめ細かくサポートします。クラウドサービスのご利用が難しい場合は、お客様ご指定のサーバー環境への導入対応も可能です。
サービス資料のダウンロード・
お問い合わせはこちら
「IT資産管理『IT’s Cloud』」の主な機能と料金
「It’s Cloud」提供機能一覧

IT資産管理基本機能
PCなどのIT資産のハードウェアやソフトウェア情報を自動的に収集し、一元管理します。ライセンス違反や使われていない端末の確認など、社内ルールの遵守状況を管理画面から一目で把握できます。
セキュリティ対策機能
ウィルス対策ソフトウェアのバージョン情報収集、USBメモリなどデバイス利用の制限、フォルダへのアクセス制限も可能です。不正行為を抑制し情報漏洩リスクを軽減します。
ログ管理機能
電子メールの送受信、PC操作、Web閲覧などの各種ログを取得します。取得したログは、レポート出力が可能です。インシデント発生時の原因の特定や分析に役立ちます。
料金(税別)
- IT's Cloudサービス
月額利用料(1クライアントあたり)※ | 680円/月 |
---|---|
サービス登録料(初回契約時のみ) | 45,000円 |
- ※ 最小契約ライセンス数は50ライセンスです。最低利用期間は3ヶ月です。
- ※ 管理対象PCのOSにより、一部利用できない機能があります。
- 通信回線サービス
・共用インターネット回線
VPNクライアント初期料金(ソフトウェア提供のみ) | 42,000円 |
---|---|
回線月額利用料(SS1収集サーバー費込み) | 19,600円/月 |
- ※ インターネット接続の場合、一部利用できない機能があります。
・広域イーサネット閉域網
初期料金 | 200,000円 |
---|---|
月額利用料 | 50,000円 |
- ※ ご利用可能エリアに制限があります。
- ※ 最低利用期間は1年間です。
<モデルケース>
・IT資産管理対象の端末数 100台
・共用インターネット回線利用
初期料金(税別)
・サービス登録料 :45,000円
・共用インターネット設定 :42,000円
【合計:87,000円】
月額料金(税別)
・基本サービス(100クライアント利用):68,000円/月
・共用インターネット利用 :19,600円/月
【合計:87,600円/月】
よくあるご質問
社内の一部でApple社のMacintoshを利用しているのですが、Mac端末も管理対象にできるのでしょうか?
広域イーサネット閉域網をご利用の場合は、Macも管理対象とすることが可能です。但し、Macは利用いただくことができない機能も一部ございます。詳しくはお問合せください。
「It’s Cloud」の運用自体をアウトソーシングしたいのですが、可能でしょうか?
IT資産管理業務全般をお客様に代わって実施することも可能ですので、ご相談ください。
勤務時間外のPC使用を制限したいのですが、各端末のログオン、ログオフのログを取得することは可能でしょうか。
定時前など指定した時刻に、PCのデスクトップにメッセージを表示し、残業申請の提出や作業終了を促すことができます。申請した残業時刻を超過した場合などには、PCの電源をオフにするなど使用を制限することで、長時間労働の抑制が可能です。(近日対応予定)
- ※ Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- ※ AppleおよびMac、Macintosh、Mac OS、AirMac、Safariは、Apple Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。