セキュリティSOLUTION
ホームページ脆弱性診断「AI診断」
大量のコンテンツを含むホームページの脆弱性診断を
クラウドサービスで時と場所を選ばず実施します

- 金融
- エネルギー
- 製造
- 建設・不動産
- 流通
- 通信・サービス
- 官公庁
- 学校・教育
- 社団法人・財団法人
- セキュリティ
- 脆弱性診断
セキュリティソリューションが
解決する課題
セキュリティ強化
ABOUT
高性能なAI診断ツールで広範囲な脆弱性診断を行います
一般的に、手動や通常のツールによるホームページの脆弱性診断では期間・費用との兼ね合いで診断対象を選定(取捨選択)するケースが多くあります。
しかし、当「AI診断」では最新の巡回技術を活用するため、対象の選定をすることなく診断を開始することができます。


FEATURES
ホームページ脆弱性診断「AI診断」の3つの特長
高性能AI診断ツールの活用
一定以上の品質を維持するAI診断ツールにて、高い検出精度(※1)を実現します。
- (例1)Webサイト情報をすべて盗まれるようなHighリスクの脆弱性を検知
- (例2)不正メールの踏み台にされる脆弱性を検知
(※1) 検出対象の脆弱性は OWASP Top 10-2017を参考

定額料金(※2)で網羅的な診断
- 大量かつ複数のコンテンツで構成されているホームページも網羅的に診断
(※2) 2,000画面までは定額料金にて診断(1FQDN単位)

ホームページのコンテンツ管理を強化
脆弱性診断を通じて、ホームページ上に大量にあるコンテンツを把握・管理することが可能になります。
- 画面遷移図などの管理資料でホームページの公開状態を把握
(発見例:リンク切れの古いページ、非公開ページが閲覧可能状態など) - 外部ベンダーのサービス利用状況を把握、管理
(アンケートフォームや掲示板など)

FUNCTION
ホームページ脆弱性診断「AI診断」の主な内容
Web診断プラン

診断対象の対象ドメイン内のリンクやボタンなどで辿ることができる範囲をインターネット経由で巡回し、診断を実施し報告書を提出します。
報告書ご提出後、30日間のお問い合わせ対応(メール、電話)を行います。

再診断・延長(オプション)

当社のWeb診断プランで検出した脆弱性に対して再診断(1回)を行います。
通常の問合せ期間30日間のところを、期間延長が可能なプランとなります。

報告会(オプション)

Web診断プランの診断結果の報告会をWeb会議や電話会議で実施します。

ネットワーク診断(オプション)

ご指定の1IP(1ホスト)のネットワーク診断(インターネット経由)を実施します。

信用金庫様向けオプション
信用金庫様のWeb診断においては、以下のオプションがもれなく追加されます。
- 複数ドメインにまたがるホームページの診断
- 三井住友海上火災保険株式会社のサイバー保険(サイバープロテクター)を付帯
(付保される保険については、詳しくは同社ホームページに掲載されている商品パンフレットをご覧ください)
※ 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
PLAN
料金プラン
PERFORMANCE
導入実績
導入業種実績
-
金融
-
エネルギー
-
製造
-
建設・不動産
-
流通
-
通信・サービス
-
学校・教育
-
官公庁
-
社団法人・
財団法人
CASE STUDY
事例紹介
EVENT・SEMINAR
イベント・セミナー情報
ソリューションについて
詳しく
お問い合わせ
お問い合わせ